2023年03月18日

鶴丸

また原画を買っていただく機会に恵まれまして、本日依頼された方にお渡ししました。額装したら、うちの家にマッチしすぎて、しばらく一緒に過ごしてたので、またさみしく感じるわ〜。今ごろ、お嬢さんたちにかわいがってもらってるでしょうか。
IMG_20230318_121756937~3.jpg

飼っているうちのうさぎを描いてほしいというご依頼をうさぎ年にいただくご縁。絵を引き取りに来るついでに業務スーパーまでお買い物に連れて行ってくださって、うちの食いしん坊ボーイズは大喜びの大助かりでした。アートネタでかっこよく締めればいいところ、生活感でちゃう子育て画家。あまり描かないタッチの作品で何枚か描いてみて調子上げて仕上げていくかなっと、1枚描いてみたらこれしかない!ってくらいの出来になりました。毎日生活頑張ってると絵の神様がすっと助けにきてくれてふわっと魔法をかけてくれる。

posted by erica kawashima at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) | Notice

2023年03月02日

ライトテーブル

IMG_20230302_220551.jpg

絵を描くさまが日に日に堂に入ってきた。時々これは売れるかな?とか、売らなくちゃとか。言いだす。
蛙の子は蛙というか。親の背中を見て育つというか。私が絵を描いてポストカードにして売ってきた過程をつぶさに見てるので、まあこうなるのは自然の成り行きでありました。

posted by erica kawashima at 22:13| Comment(0) | TrackBack(0) | Notice

2023年02月26日

春を告げる白いアスパラガス

北海道の夏シリーズとして作ったアスパラガスのポストカード。春先のこの時期にもご注文いただくという幸運に恵まれました。欠品でしたので、新たに刷りましたところ、きれいな春の色で生まれ変わりました。
IMG_20230226_110637.jpg
ハンドプリントは手間もコストもかかりがちですが、同じ版とデザインでも季節やニーズに合わせて、調整できるのがいいですねえ。

もうしばらくするとスパイラル青山、丸の内店に並ぶ予定ですが、見つけたらラッキーというくらいレアかと。

また100枚も刷れなかったので。


posted by erica kawashima at 11:16| Comment(0) | TrackBack(0) | Notice

2023年02月25日

CLIPPER説浮上

先日、pukkaのティーバッグについての思い出をこちらで語りましたが、あれってCLIPPERだったのでは? という説が流れはじめております。しかし、全然確認の術なく。。。これならblack teaもあるみたい。
IMG_20230225_194009152~2-28e9e.jpg
Pukka全種類飲んだ後も、なんとなくこんなんだっけ?とぼんやりした記憶。

CLIPPERセットのパッケージは変わってると思われ、ちょっとこういうのではなかったような..

posted by erica kawashima at 19:50| Comment(0) | TrackBack(0) | Notice

2023年02月23日

待受け画面に守られて

最近まで私が使ってたスマホはすっかり息子さんが握りしめてる時間が長くなり、スマホに子守りをさせる悪い母親となっております。今日は自撮りでyoutubeゴッコを始めてましたが、レゴで上手にスマホスタンドを作っててなかなか賢いなあなんて感心しました。スマホの待ち受け画面はポーランドの彼のおばあちゃんが刺した刺繍で、もうひとつの待ち受けはポーランドの湖のまま。こういう状況は予期してなかったのだけど、期せずして、いつもおばあちゃんに見守られているというわけか。この事実に気づいた時、何か温かい気持ちがした。孫の事を見る事は叶わなかったおばあちゃんだけど、やっぱりどんな形であれ、ちゃんと近くに来てくれたんだな。と。こうやっていつも画面越しに見守ってくれてる。
IMG_20230223_153123.jpg

posted by erica kawashima at 15:50| Comment(0) | TrackBack(0) | Notice