2020年11月30日

雪山と丑

やっと通販サイトも更新して新作のうし2種のせました!
こちら北海道は徒歩圏内に牛がいますので、結構気軽にスケッチしに行けて、じっくり本物見て描く機会が持てて楽しかったです
描きながら背景にある山の雄大さに、はっとさせられる事がしばしばあり、いつしか山の美しさも是非表現したくなって、結果この年賀状ができました
20201123_114343-1.jpg
牛のハートマークは本当にハート型の模様つきのがいて、もう描かずにいれなかった
ちょっと甘すぎるかとも思ったけど乳も描いて母なる大らかな優しさみたいなものを表現して、色々ある昨今だけど、愛で包んで優しさを送りたいと思ってハート2つもついてますハートハート

20201123_114256-1.jpg
たて版は仔牛かな ちょっと若め 芝生を描く工程に手間をかけた
フォトショップを使ってるけど、プリントごっこより手間がかかってないかと言うと全然違って、色々な手仕事加えております
凝るとキリないけどそこはきっちり旬な時期にあわせて、仕上げる。

ポストカードにしたいなってアイデアがあってもぼんやりまとまらないこともあるけど干支シリーズは期限があるのでニーズにおされるおかげで続けてこれた

ありがたいことです

posted by erica kawashima at 23:14| Comment(0) | TrackBack(0) | Memo

2020年06月27日

Warm!

うちの子は逆子でした。頭のようなものがずーっと私の胸の下あたりにあったので、超音波で見てもらって逆子ですね。と言われた時、やっぱりか~!といった感想でした。詳しくは右のような体勢でそんなに悪くはないとなぐさめられました。(左の体勢だとさらに難産の傾向にあるそうです) 足伸ばしてそんなにリラックスしちゃってんのか~と思った記憶があります。
20200627_205152-1.jpg
今日たまたま家具屋のクッションとかで遊んでてちょうどそんな体勢になってたので、そんなかっこうでママのお腹にいたの覚えてる?って聞いてみたら yeah!もちろんって感じだったので へえ じゃあさ お腹の中さ温かかった?冷たかった?
it was warm or cold in my belly? と聞いたら
warm!との返答。さあほんとに覚えてるのかいなか。人間のように会話ができるようになってきたけど、今はまだ天からの使いのような時期で、もし今本当に覚えてても、そのうち忘れちゃうんじゃないかな。赤ちゃんの時はこういう会話できないし。今だけの神秘。もうすぐ4歳です。

posted by erica kawashima at 21:17| Comment(0) | TrackBack(0) | Memo

2020年06月21日

藍染め

20200621_114521.jpg
片づけしてたら出てきたブルーインクで染め物しはじめたボーイズ。布巾やエコバッグ、タオルやハンカチ次々染めて結構見た目にも楽しい休日のひととき。定着させるためにホワイトビネガーまで買いに行かされたけど、洗ったら全部きれいさっぱり色落ちしてしまった。

水彩インクだからね。。荒波くじら荒波くじら荒波

posted by erica kawashima at 17:48| Comment(0) | TrackBack(0) | Memo

2019年01月09日

小箱と年賀状

20190109_233021.jpg
年末は少しゆっくり過ごせたかなという気がしますが、自分の年賀状をやっと書けたのは大晦日だったかな。家だと子どもに邪魔されるので駅前のミスドで書くか。ということになり、さっと支度して出かけた。
この小箱は2018年の始めにスパイラルさん企画で製作したのをサンプルとして送って頂いたもの。ブログでは紹介できずに今日まできたけれど、こうして葉書数枚入れてちょっと持ち運ぶには最適でした。
育った東京を離れて暮らす身にあって、なかなか会う機会のない友人と年賀状で交わす数行がなかなか味わい深くなっており、この年になって枚数はぐっと減ったのですが、逆に年賀状を交わす醍醐味がわかってきたような気がします

posted by erica kawashima at 23:44| Comment(0) | TrackBack(0) | Memo

2018年12月06日

クリスマスツリーの行方

20181206_234711.jpg
サッポロファクトリーに巨大なツリーが飾られるのでクリスマスにそれを観に行くのがちょっとこちらでは定番デートらしい。去年は雪の中見に行ってちょっとどこか分からず見れなかったというのに今年は期せずして12月初めにふらふらしてたら出現!ただ大きいというだけでなく、ライブコンサートにあわせてイルミネーションが変わったり動きがあってなかなか見物でした!子どもも楽しめて良かった~
帰りがけに建物の裏の隅っこにキッズコーナー見つける。木で作られた小屋で隠れたふりしたりめっちゃはしゃいで喜んでた。これはクリスマスツリーから作られました。ということで粋な計らいですこと。

posted by erica kawashima at 23:59| Comment(0) | TrackBack(0) | Memo

2018年10月15日

20181015_223528.jpg
森の奥にある北海道博物館へ。なるべくこどものすきな恐竜とかマンモス見せてあげようと。結構充実してました。森の紅葉がきれいでした。
 
歩いてると、ん、いのしし?年賀状の準備するよう神のお告げが。
20181013_140813.jpg
posted by erica kawashima at 22:42| Comment(0) | TrackBack(0) | Memo

2018年09月07日

北海道大地震

20180906_073711-1.jpg
台風の24時間後に今度は大地震!直後から停電。子どもは揺れに全く動じなかった。。。朝まで寝てた~
なんとか家族3人停電のなか生きてます

posted by erica kawashima at 16:01| Comment(0) | TrackBack(0) | Memo

2018年09月05日

台風一過

20180905_125251.jpg
昨夜からテレビがないうちでも、どうやら大型台風がくるらしいと食料多めに買ったり、そわそわしてましたが、朝には晴れて、台風こなかったのかななんて思ってたらとんでもない。倒木が多くて札幌市の多くの公園が一時閉園になったとか。
大きな木から、小枝、まだ青い銀杏の実など散乱しており、いかに強風だったかということです
20180905_231101.jpg
皆さんの町ではどうでしたでしょうか 




posted by erica kawashima at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | Memo

2018年09月03日

おおば比呂司 展

20180902_155001.jpg
わかさいも の包装紙等で知られる札幌出身の絵描きさん
ふらりと道庁入ったら、無料の展示会やっており、とてもよかった。撮影を厳しく取り締まってて、証拠を残せなかったけど、原画はいいなあ。惹き付けられた。

9日まで札幌資料館と北海道庁で同時開催。

posted by erica kawashima at 23:18| Comment(0) | TrackBack(0) | Memo

2018年08月31日

8月も終わりか

札幌ではとっくに先週から新学期が始まってるそうで、えー!早いーっと思ったけどもうすっかり涼しくなって、初秋~。子どもが、とにかく恐竜にはまりだして、それがかわいかった 夏が過ぎてもブーム続くか見もの。

中島公園にぽっとひまができて行く。ボートのろう!ということになり、家族3人でひとつ小舟に。カルガモの親子がいっぱい見れた。札幌にはちょこちょこカルガモの親子スポットがあるので楽しい。
20180831_222519.jpg



posted by erica kawashima at 22:44| Comment(0) | TrackBack(0) | Memo

2018年08月27日

とんぼ

20180827_215815.jpg
久しぶりに初秋の新作刷りました とんぼです!  よく行く池にきれいな瑠璃色のトンボがたくさんいて描かずにはいられない美しさ  どうやらエゾイトトンボというようです 糸のように細身なところから呼ばれてるのでは  観察を続けてるとハート型で知られる交尾シーンに何度も遭遇しました  真夏の昼間につがいですいすい水面を飛んで草影でさっと交尾に及ぶ様に自然の営みのなんと明るく快活なこと  
20180827_220106.jpg
ポストカードに関しては
羽根の美しさを表現しようと工夫を凝らしました
9月以降スパイラルさんに並ぶ予定です
札幌はタミとミルさんに近く納品予定です
よろしくお願いします

posted by erica kawashima at 22:20| Comment(0) | TrackBack(0) | Memo

2018年08月07日

豊平パーク

20180805_135339.jpg
夏には来たことなかった豊平公園。こんな北海道らしい美しい夏の風景が見れた。
20180805_135401.jpg
こちらも日照り続きで紫陽花も枯れ気味。

20180805_150736.jpg
緑のセンターというのがあって、室内でひと休みもできる。ここはくつろぐわ~。

posted by erica kawashima at 22:56| Comment(0) | TrackBack(0) | Memo

2018年08月02日

札幌の夏

20180721_154042-1.jpg
ここ2週間はこちらも30度くらいの日もあって暑い~。札幌にも夏があるのが嬉しくて、ここぞとばかりに薄着してビール飲んだりアイス食べたり。でもそろそろ気温下がりはじめる?とかなんとか。。
花火も東京より混んでなくて良かった~。
20180727_200532-1.jpg
posted by erica kawashima at 23:41| Comment(0) | TrackBack(0) | Memo

2018年07月31日

89cm

20180729_080647.jpg
11kg  

posted by erica kawashima at 22:57| Comment(0) | TrackBack(0) | Memo

2018年07月29日

水道記念館

夏の恒例となりつつあるwater museumへ。藻岩山の方にあって遠いが、夏は期間限定シャトルバスがあるということで、早速利用。
帰りのバスで見せる顔が、真夏らしいその表情が可愛すぎてバシバシ撮る~撮る~。
20180729_224903-be8d1.jpg
最後のはこちらを指さして ママ~!と言っています。ママとは大分前から言ってたけどそれはご飯、お乳やバナナのことを意味してたりしたので、何げにママと呼んでもらったのは最近のような。okとかも言うようになって、うなずいたりするので対話のようなものが始まってる。本読む?というとさっと本取りに行くし、言葉と物が結び付いてきた様子です。

posted by erica kawashima at 23:06| Comment(0) | TrackBack(0) | Memo

2018年07月16日

7月

日本列島猛暑のようだけど、こちらは長雨続きで涼しいというか、時々晴れると暑くて、夏なのか?な?といったすっきりしない札幌です
両親の次は歌舞伎巡業で兄も来札。普段3人ぼっちで暮らしてるけどポーランドや東京にはどうも家族がいるらしいってのを感じてくれたでしょうか そんななかお誕生日でした
20180716_033312-86e4b.jpg
真ん中、一応happybirthday唄ってもらってる。意味わからないけど嬉しそうだった。この時期札幌はバラがきれいです。合間にポストカードの夏物も刷ったり。
20180704_080658.jpg
当日は雨で児童館とか地味な事になってしまったけど久しぶりに行ったら同じおもちゃでも遊び方が上手になってた!さくさく野菜切ったり、そういうのできなかったはず。どのおもちゃ見ても遊びこなす様子に、行って良かったわ~
20180716_030137.jpg
前日は晴れたのでリリューアルしたシロクマ館楽しみにズーヘ。ジェラート屋さん来ててそれ食べたのが楽しかったな~
20180703_215725.jpg
ピカチュー。

ママがんばって働くからね!と決意を新たにした夜でした。大げさでなく。

posted by erica kawashima at 03:24| Comment(0) | TrackBack(0) | Memo

2018年06月27日

Family gathering

20180627_220158.jpg
ポーランドウィークが終わったと思ったら両親が東京から(列車で!)やって来た。成田通過したのに実家にも寄らず気になってたのでよかった~。じーちゃん、ばーちゃんっておしえてみたもののわかってるかな? 
札幌って遠いとは言え、日本だし、アクセスもいいところなので来訪者も多い。
飛行機もJetstarとか安いの含めて何本も飛んでるし、陸路もある。次はどなたが遊び見えるかな。

posted by erica kawashima at 22:24| Comment(0) | TrackBack(0) | Memo

2018年06月21日

Lalka

20180621_225821.jpg
[帰ってきてしばらくたちますがポーランドネタ続きます]
まるでお人形のようないとこの子。あんまり可愛いので持ってきてたスタイあげたら早速次の日着けてきてくれた♡
あまりにも似合ってておばちゃん嬉しい~
うちの子もなかなかだったんだけどやっぱり女の子の色だわ。

posted by erica kawashima at 23:05| Comment(0) | TrackBack(0) | Memo

2018年06月18日

Salt and pepper

20180618_232552.jpg
少し前のリサ•ラーソンの展示会のポスター。ご自宅のダイニングにさりげなく置かれてるこれ。ポーランドで見てよく覚えてたので、ポスター見た時、スウェーデンでも使われてるんだと注目してました。今回おばちゃんちにもあった!
20180618_233252.jpg
塩コショウ入れです。


posted by erica kawashima at 23:34| Comment(0) | TrackBack(0) | Memo

2018年06月16日

IKEA

イケア~。お天気最高だったポーランド。何もショッピングモール行かんでもといった声も聞こえそうですが何げに結構楽しかった。
偶然イケアカラーだったいとこと息子。ベリーバスケットに見立てた遊び場が可愛い過ぎる!おむつ替えスペースが木製なのは日本のイケアもですか?すごく高い位置に設置されてて使いやすい。日本のはいつも屈みがちになるもんな。
20180616_025859.jpg
これは買って帰ろうと思ってたのがステップ。ベビーバスタブは色違いの同じイケアのもの使ったので懐かしかった~。当時は東京でフリマみたいなとこで手に入れたのだけど、偶然ポーランド製と書かれてて嬉しかったものでした 今回のステップはイタリア製みたいです。
20180616_025717.jpg
段ボール箱で送ったので届くのが楽しみだ。



posted by erica kawashima at 03:17| Comment(0) | TrackBack(0) | Memo