2022年08月27日

Ario 札幌

北海道出身の里田まいちゃんが、ニューヨークから帰ると子連れででかけ、札幌アリオ、最強。とブログに書いてたのを読んだのは数年前のこと。数年の時と引っ越しを経て、最近徒歩圏内であることに気づいたので、よく空いた時間を狙って行っています。

IMG_20220827_092715.jpg

このニセの造花ひまわりから、水の蒸気が出る仕掛けが、本物の青空の下、結構いい感じです。

本屋さんで絵本読んで、ユニクロやロフト、キャンドゥ、カルディ、ABCマート、トイザらス(他にも書ききれないほど色々なお店入ってる)などその日のニーズに合わせチェックし、わくわく広場で半額お弁当とパンを買うのがお決まりコース。里田まいちゃん※は、サイゼリアとかレストラン行くのかしら〜
おじいさんが、タッパーに入れたお弁当を持ち込んで優雅に食べてらしたり、安売り食材目当てと思しきおばあさんも生息していたり(常にいますもの)、オフィスのごとくバリバリ仕事してる中年層も見かけ、ベビー、学生だけじゃない、最強説に拍車かかっています

※調べたら札幌東区出身とのことで、地元愛のコメントだったようです。私でいえば島忠ホームズ最強。と言うところ、か。

夏休み期間中は油断して行ったら平日でも混んでて、すぐに迷子になってしまった。絶対週末は行かないようにしている。セブンイレブンに、アリオとすっかり普通の地方都市生活ですねえ。


posted by erica kawashima at 09:49| Comment(0) | TrackBack(0) | Notice

2022年08月21日

砂金探し

IMG_20220821_174616.jpg
水遊びに続いて砂遊びまでなんかまたシュールな遊び方しております

金を掘りあてなくっちゃと言って穴を掘ってたり、いつもの水遊び中にも、はたと、これって水をムダ使いしてるんじゃないの!と言い出したり、どうも世界情勢に気づきはじめてる様子です

夏休みは混んでるし暑いから大嫌いと夫は、グチばかりですが、今年の夏は、本当に過ごしやすくて、札幌いいですよ〜。こないだまで元テニス選手の伊達公子さんが北海道旅行に来てたらしく、支笏湖、ニセコ、積丹半島。と私の行ったところばかりをFacebookにあげられていて、すれ違いたかった〜。でもこんなお盆の高いときに旅行なんてできるのはさすがセレブだわ〜と家でゴロゴロしており、楽しみといえば庭で採れるパセリを食べることくらい。ただ近所の方が採れたトマト、きゅうり、ズッキーニ持って来てくれて、夏っていいなと思わずにはいられません。

posted by erica kawashima at 18:02| Comment(0) | TrackBack(0) | Notice

2022年08月14日

ルバーブ

IMG_20220814_055812~2.jpg
お盆ですが、いつもにも増して静かに暮らしております。
日課といえば、庭の様子を目視すること。時々凝視。

去年の春植えたルバーブの苗が、歴史的猛暑でとけてしまい、その後の大雪(これも歴史的大雪だったような)で忘れてましたが、なんもしてない今年の春には復活してて、まだ生きてたのかーと嬉しく思いました。
そして、夏。もう比較できないほど大きくなってる。
イタリアンパセリも去年植えておいたのがひょこひょこ出てきてて、冬越ししてた。強い子は放っといても生き延びますね。ベランダで鉢植えやってる時には、こういった類のは冬越しはしないものだと思ってたので、庭のほったらかしの奥深さを感じています

パセリと赤シソはたまにとって、ちょっときゅうりやトマトの夏野菜に足すだけで、夏ムードがぐっと高まる

洋梨のなる木が目の前の公園にあるのをカラスが突きだしてるらしい
あそこやここの木のぶどうやリンゴもなってきてるし、徐々に私の中でフルーツレーダーが活発になってきてますが、蜂に刺されたこともあり、なるべく見るだけにしています

見るだけでも結構楽しいイチゴりんごりんご



posted by erica kawashima at 06:23| Comment(0) | TrackBack(0) | Notice

2022年08月08日

ウクライナのチョコレート

IMG_20220726_130423377~2.jpg
3月くらいに激安スーパーで見つけたウクライナのお菓子。3パック買っておいて1パックはすぐ食べた。もう1パックは近所のウクライナの子にあげたら、すごく喜んでた。ちょっとでも元気だしてほしくて。その子は、NHK北海道を見てると、札幌におけるウクライナ特集ニュースではかなりの確率で画面に映りこんでる。色んな活動で忙しい事と思う。今の情勢に何か好転することあれば、お祝いに食べようと、結構美味しかったけどずっととっておいた。もう暑くてとけちゃうかと思って最近全部食べてしまった。最後の1個の写真です。
IMG_20220603_124950398~2.jpg
私の子ども時代は、国旗と言ったら星条旗とか日の丸だったけど、今の子は黄色と青のウクライナ。次にロシアじゃないかな。他の国旗は全然覚えないのにこの2つは見せる前から知ってたようです。


posted by erica kawashima at 16:18| Comment(0) | TrackBack(0) | Notice

2022年08月03日

大きくなったね

IMG_20220803_160333~2.jpg
市役所のベビールームに身長計がある
もうとっくにベビーではなかったようだー



posted by erica kawashima at 16:13| Comment(0) | TrackBack(0) | Notice

2022年07月31日

徹子の部屋 篠原ともえさん



GYAOで最近、徹子の部屋が見れるのを知った
篠原ともえさんの回が素晴らしかった!
昭和の大女優のような麗しさが出てきましたね

受賞作品も自作のドレスも素晴らしかった



IMG_20220808_162319.jpg
posted by erica kawashima at 22:38| Comment(0) | TrackBack(0) | Notice

Scientist

子どもの水遊びがシュールすぎてかわいい
台所のシンクで水ためたり流したりを延々と飽きずにやってるし、終わるとなんかすっきりと達成感した表情になる

IMG_20220731_132545.jpg

I am a scientist.

posted by erica kawashima at 13:33| Comment(0) | TrackBack(0) | Notice

2022年07月24日

セブンイレブン

世間は夏休みですかね。平日にバシバシ旅行に出かけたので、混んでそうな週末は息をひそめて生きてる我が家です。コロナ禍での旅行は、レストランを避けて(というか3年前に行ったレストランが今は開いてないとか閉店とか多発。かなしい顔3(かなしいカオ))スーパーで食材買ってきたりしてなんとかしのいだものの、もうそんなのにも飽きたとある日の夕方。セブンイレブンなら車で5分だからと行ってみたらすごかった。全部美味しかったし、欲しいものがある。食べたいものがある。ちょっと高いけどパンのレベル高いじゃない? それ以来外食もあまり行けないこのご時世、まめに足を運んでしまうようになってしまった。
うちの近所は夕方3割引きになる商品もあるのも知ってしまった。

IMG_20220707_084106657_BURST001.jpg
写真は戦いに破れたと思われるクワガタの死骸。。北海道にはカブトムシは生息しないらしく、そういえばこうやって旅先で見かける昆虫はクワガタばかりです

posted by erica kawashima at 16:23| Comment(0) | TrackBack(0) | Notice

2022年07月23日

ちょうちょ ミニカード

IMG_20220722_124443758~2-11d0e.jpg
色などリニューアルしたちょうちょのミニカード入荷しました
発売当初から安定して人気の商品です
その時の紙やインクの在庫、版の調子など色々な状況を判断して、プリントゴッコで刷ったり印刷屋さんにお願いしたり、色をちょっと変えたりと微妙に変化してきた商品です

ハンドプリントしてると捨てるほどじゃないB品がでますが、メモ書きとかに使ってましたら、その紙で、うちのお子さんがパソコンを作ってました。
IMG_20220723_152202.jpg
posted by erica kawashima at 15:24| Comment(0) | TrackBack(0) | Notice

2022年07月19日

Creemaさん更新

4月にさら〜と更新したつもりになってたCreemaさん内のtokyoparadiseページ。
時間にゆとりがあったので(3連休は大雨でしたね〜)更新更新。
気になるとこあるある。
なんでこんなに放置してたんだろうか?と自分ながら呆れるほどだったんだけど、

4月にメモしてたto do listの1つの項目
・Creema整理 がやっと片付いて良かった〜
159cf46e-0a64-4171-a82d-670ed7902d5d.jpg
写真は記事とは関連ないけど
積丹半島など行った旅行の帰りに寄った赤井川。
たまたまちょっと川がきれいだから停めてみようと寄ったら、
釣り堀があって記念撮影。
AKAIGAWA TOMO PLAYPARK フィッシングポンド という観光地、的な?
ちょっと寄ってみるにしても、虫よけスプレーしないと。
ごそごそ探してるところ夫にキレられ、そのまま歩いたが、
1人だけ短パンだった夫はまんまと ぶよ に刺された

言ったじゃん!

posted by erica kawashima at 21:52| Comment(0) | TrackBack(0) | Notice

2022年07月15日

電力逼迫と積丹半島

IMG_20220707_140046720.jpg
行きたいところリストの上の方にいつも
積丹半島があって、暑くなってきたし、好機到来とばかり行ってきました
たまに耳にしていた泊原発(海岸沿いにあるため安全性に不安が残るため停止中)があることは、Google map見てて気づいた。ここか。と

積丹ブルーと呼ばれるターコイズブルーの美しさには、道内の景勝地見慣れてきた目にも驚嘆させられるものがあったし、それだけでなく、透き通る水の中にウニが生息してるのが間近に見られる、余市の方ではさくらんぼが旬など、半島の持つその限りない天然資源、可能性、魅力に圧倒されてしまった。
その半島の入口に、原発。

考えさせられすぎて、海綺麗だった〜ヘ〜いみたいなブログは書けなかった

今、こちらは、スーパーなどで照明が落とされて、節電モードになってます。夏はなんとかしのげても、冬の光熱費は戦争の影響で、毎月目をみはるほどの高騰でした。冬の暖房費かかる北国ではエネルギー源がないと、本当に生きて行けない

昨日見た2つのニュース。
北海道から電力を関東に融通できるように、送電設備を強化することになったそう。風力発電等の新設も加速しそう。膨大なコスト負担は誰がするというのが焦点。
国がこの冬に向けて全国10基の原発再稼働することにしたそう。(泊含まず)

エネルギー消費について私が今すぐできることは、なるべく節電とかそういうことだけど、冬の北国で暖房使うなってのは無理な話し。原発稼働は福島の事件以来、反対だったけど、では代わりに何で補うの?という。

美しい自然と快適な暮らしを守るため、何をすればいいのかという問は簡単には解けぬ。
次は泊原発の横にある施設も訪ねて、もっと勉強しようということになっている

posted by erica kawashima at 05:40| Comment(0) | TrackBack(0) | Notice

2022年07月09日

貝殻ひろったよ〜

IMG_20220707_101719948.jpg

posted by erica kawashima at 08:39| Comment(0) | TrackBack(0) | Notice

2022年07月05日

額縁入りクマ あります

うちに額縁とまでは言えない軽いフレーム付きのクマが2頭いる。
そのまま、阿寒湖あたりの手工芸品屋の奥の方に飾られてたら、結構いいんじゃないか
IMG_20220705_125717738~2.jpg

色着けたらいよいよムード出てきた


posted by erica kawashima at 13:06| Comment(0) | TrackBack(0) | Notice

2022年07月04日

From Hokkaido

IMG_20220704_155034.jpg
というわけで北海道をテーマにした夏向けのポストカード6種類ご紹介してまいりました(渡り鳥は秋から初春のイメージです)

北海道では近所のaccaさんに続いてル・トロワ3階にあるMILLさんでも置いて頂けることになりました
観光で来た方が絵ハガキ買っていく感じでも良いし、地元の方が遠方の知人に暑中見舞い書くために買っていくのもありかと思っています

ル・トロワ3階のMILLさんのポストカードには  
from Hokkaido
と書いたキャプションをはさみ込んで、道産アピールしてあります

でも、それで初めてホームページ見に来る方が、tokyoparadiseって見つけるのそれお前矛盾してないか? と夫に指摘された~ 

東京都出身ですが、6年前に寒冷地ポーランド出身の夫の希望で北海道に引っ越してきました
デッサン対象もモチーフもおのずと北海道のものになってきた今日この頃であります


posted by erica kawashima at 16:08| Comment(0) | TrackBack(0) | Notice

2022年07月02日

渡り鳥

今日は6枚も作った新作ポストカードの最後の柄のご紹介です
北海道の山並みを描いたスケッチはいくつかあって、それらを組み合わせて、この春先に見た田んぼに飛来する白鳥の群れを加えました
IMG_20220701_112201146~2.jpg

ドライブで行く先々で、休憩するためにちょっと停める場所を選ぶのはいつも適当に勘なのですが、あえて道の駅などはスルーして田んぼの真ん中とかを狙うのが我が家流でして、ある日停めた場所も日本昔ばなしに出てきそうな、のんびりした田舎の風景。山並み、田んぼ、砂利道。そこで休憩しておやつ食べたりしていると、頭上を白鳥の群れがぶわーっとっと飛んでいって、その光景の幻想的で美しかったことにはびっくりいたしました。
後で調べると春先のほんのひととき飛来してきていた渡り鳥だったということです

宛名面は子どもを膝の上にのせてパソコンでデザインしてたのですが、鳥を増やすと喜ぶので(コピペで簡単ですからねー)、はいはいと遊びのつもりで増やしてたら意外にも、大群の白鳥というものに自然の猛威というか狂気みたいな物を表現できたので、そのまま採用することにしました

IMG_20220701_112214440~2.jpg

私が見たのは白鳥だったけど、このポストカードを手にとる人によって、自分の中の風景が、丹頂鶴の群れや、コウノトリ、鷺などであってもいいように、あえて鳥の形はシンプルにしあげてあります

posted by erica kawashima at 04:28| Comment(0) | TrackBack(0) | Notice

2022年06月30日

Pebbles

今日は浜の小石のポストカードを紹介します。留萌あたりの海岸を歩いた時に、小石たちがきれいだなあ、こんなのポストカードにしたらどうかなあと思ったのを形にしました。
IMG_20220630_113225347_HDR~2.jpg
コロナ禍で遠出できなかったかわりに北海道内をいろいろ旅する機会はたびたびあったので、美しい風景見るたびに感動したり色々心動かされても巷のユーチューバーさんのように切り取ってお届けすような余裕はなかったし、写真すら撮れないことばかりだったけど、記憶を頼りに図案に起こしました。

宛名面もカラーにしたかったけど資金不足で。。。モノクロとなったけど、原画はもう少し大きいので色んな面お見せしたくて色と大きさ変えて2種類作りました

抽象的すぎて反応は鈍いような気がしてますが、ポストカードとしての完成度は高いのかなと自分では思っています。

6種類も一気に作って慌ててご紹介してるので写真が微妙ですが、後で取り替えるかも〜

次は渡り鳥をご紹介します

え 
posted by erica kawashima at 22:49| Comment(0) | TrackBack(0) | Notice

2022年06月29日

プリントゴッコでアスパラ刷りました

4月の終わりから5月6月とずっとアスパラの観察を続けてきました

オフセットで印刷することも考えたけど、
プリントゴッコの方が色がうまくいくかな〜とか
思考錯誤を繰り返しながら、昨日一気に刷りました

この先プリントゴッコで製版することは、ほとんどないと思われます
(まず材料が風前の灯、予備に数個残るのみ。製版したシルクスクリーンで印刷はできます)
だから製版失敗したくなく、念を入れて準備して製版!
一回で成功した時にはほっとした〜
(過去、ねずみ年、酉年ともに年賀状製作時、製版1回目は失敗してるし、
プリントゴッコは製版がうまくいくとは限らない、
手間がかかる本当にアナログなツール)
製版後
IMG_20220628_130147925_HDR.jpg
インクのせる
IMG_20220628_130807823.jpg
一版目
IMG_20220628_131703410.jpg
この向きで刷ってると
ニ版目刷るとき版をずらすスペースが十分にないことに気づき、1版目の位置をずらすことにした
IMG_20220628_133239464.jpg
2版目
IMG_20220628_173009113.jpg
うまくいった
IMG_20220629_121557520.jpg
やっぱり2版刷りは手間が半端なくかかるので100枚も刷れなかった

超少量生産

posted by erica kawashima at 13:16| Comment(0) | TrackBack(0) | Notice

2022年06月28日

ラベンダー

新作ポストカード2作目はラベンダーです。

北の国からの影響がまだあるのか、北海道(というか富良野かな)といえばラベンダー畑。みたいなイメージはもちろんまだ私の中にあるのですが、札幌の近所の軒先に植えてる方も多いし園芸コーナーでも見かけます。北海道といえば!といったベタなポストカードも作っておきたくてラベンダーはずっと候補でした。

去年の暑い夏に、近所の軒先にへばりついてかなり粘ってこれは形にするぞ〜っとスケッチしたラベンダーをモチーフにしました

クリーム色にしたくて初めて選んでみた紙でしたが、使い心地もなかなかよかったです


posted by erica kawashima at 15:12| Comment(0) | TrackBack(0) | Notice

2022年06月27日

夏の風景

IMG_20220626_111820169.jpg
夏向けの新しいポストカード届きました
期せずして全部北海道がテーマになってしまったのですが移住して5年半経つ上に、ここ2年半の旅行は道内限定だったので、直に作品に影響が出た形です。
少しずつご紹介します

私はこっち来るまで知らなかったのですが、こちらのいま時期の富良野、美瑛あたりは大人気の観光スポットでございます

ドライブしてる時の眺めが、山並みと大地のパッチワークのようで、美しい
こんな風景見るたび何か形にできないかずっと思っていたのでポストカードにできて嬉しいです

狙ってないのですがちょっと青と黄色のウクライナカラーになってます
国旗の色はまさに青空と麦畑の色をあらわしてるそうですが、北海道の風景も牧草地が多くてそういうように見えるところたまにあります。ただ山が絶対あるのが北海道かな。

子どもの着てたものが、おもしろいくらい色調似てた
IMG_20220627_071759.jpg

posted by erica kawashima at 07:39| Comment(0) | TrackBack(0) | Notice

2022年06月24日

なんとなく

数年前にとある本の出版のために私が描いたイラストレーション
結局、出版社の都合で出版自体がお蔵入りになってしまい
陽の目は浴びなかったのだけど、PC整理してましたら出てきました

この状況説明イラスト、我ながらなかなか秀逸でしたので
お披露目します
なんとなく3点.jpg


posted by erica kawashima at 16:16| Comment(0) | TrackBack(0) | Notice