今年もさくらんぼとれたと近所の方が持ってきてくださった
いちごはうちのお庭から
目の前の公園には洋梨がなるし、りんごもとれます
でも札幌で果物買おうとするとニュージランドのキウイとかチリ産のブドウ、閉店間際のカットフルーツの半額はパイナップル(どこからきたのかな)
ポーランド人の夫が そばの実 が恋しいということで街中探して、やっと買えるような値段だったのはロシア産 ど〜ん
ロシアって書いてあるけど実際のところウクライナ産だったりするし、買おう。ということになった
美味しかった
北海道産ももちろんあったけど値段がもう週末の奥様の趣味かホビーの域。日常的に食べれる値段ではなかった
なんで近くのものは高いのか〜
え