2023年05月25日

酸化に参加

IMG_20230514_073411.jpg
濃い紫色の花。花びらをもみこんで、色素をとりだして、アルカリ性だか酸性だかを加えてみると、あら、不思議! 色が変わった〜!という実験に横からちょい見の参加してきました。全く原理はわからん私でしたが、こういう側面から花と近づくのも楽しいことで

枝梨花
posted by erica kawashima at 21:52| Comment(0) | TrackBack(0) | Notice

2023年05月18日

5月のMILL

IMG_20230518_220551.jpg
見に行くのを楽しみにしていたMILLに本日行ってきました
(同じオーナーの札幌大通にあるMILLと札幌円山にあるTAMI、ブログでたまに混ざってました。失礼しました。今日行ったのは大通のミルです)
私の絵が飾られておりました。
3枚ご紹介したところ手違いなどあり、追加でお持ちしたところ、6枚全部飾ってくださっていました。感激。
IMG_20230518_123718190~2.jpg
ミルで人気の今や10年以上前の春の草花を描いたポストカードモチーフのオオイヌノフグリも原画に手を加えて額装して販売してくださっています。
この絵の裏話をすると、昨年末に閉店されたイコッカでの個展の時2009年に原画を販売しました
その時買ってくださったのが、革作家の華順さんでした。
慌ててスキャンだけさせていただいてご本人の了承も得てその後ポストカードにして販売していますが、イコッカで熱狂的な人気を誇る華順さんに原画を買って
いただけたのはすごく嬉しかったし、自信になったと思っています。

あれから随分経ちますが、新しい作品を何枚か描けて飾って頂く機会に恵まれた事が誇らしい。7,700円というなんともラッキーセブンな価格設定で、額と絵をセットで販売していただいております

お近くのかた、是非お立ち寄りいただけますと幸いです
よろしくお願いします

川島枝梨花
posted by erica kawashima at 22:28| Comment(0) | TrackBack(0) | Notice

2023年05月07日

百合が原公園とチューリップ

IMG_20230507_175406.jpg
札幌のゴールデンウィーク時期は花がいっきに咲いて美しく、暑すぎないので花も長持ちする良い季節だなあと感じます。ただ混み過ぎるのがどうしようもなく、美しい上に無料のこの百合が原公園の駐車場でも閉園近くに行っても満車状態で、目の前にあるのにたどり着けないという毎度お馴染みのいやあな感じになる。
なんとか入ってチューリップ畑見れた〜。子どもは落ちたモクレンの大きな花びらで遊んでいます。ドライバーはキレ気味ですが、ドライソーセージ与えてなだめています。

posted by erica kawashima at 18:05| Comment(0) | TrackBack(0) | Notice

2023年05月06日

ルバーブ成長日記

IMG_20230506_165455.jpg
我が家のほったらかし園芸も2年が過ぎて、初年度に植えたルバーブに玉っころのついたものがにょきっと出てきた。旅行の予定をいれていたので、連休初日にこの植物の観察できないで、帰る頃にはかなり変化してるんだろうなとさみしい想いもあった。ところが〜、行った先が予想以上に混んできたので一泊でトンボ帰りすることに。しっかりルバーブの変化は見えるし、ほとんど見ずに開ききっちゃうと思われたチューリップも毎日どれが咲いたかじっくり観察、鑑賞できる。家のおふとんは寝心地よく陽当りもよいし、のんびりできて結果オーライとなっている。

posted by erica kawashima at 17:06| Comment(0) | TrackBack(0) | Notice