2021年10月26日

眞子さまとカレー屋さん

何を隠そう私には1つだけ眞子様と共通点がある。
それは、エディンバラ大学に留学をしていた日本女性ということ!

眞子様は、学部の交換留学生として留学されていたようですが、その数年後私は学院への準備コースに通いました。眞子様の事などつゆも意識せず、エディンバラに住んで数ヶ月経った頃、日本から来た友人とカレー屋さんに寄ったところ、
もしや君たちエンペラーの娘かい? と半分本気、半分冗談でインド人風の店員さんに聞かれました。彼は当時の眞子様の事を覚えてるんだぜと自慢げでした。
それはさぞかし!
そっか私、眞子様も来た道を歩いてるのかもしれないし、インド人からしたらほとんど区別のつかないほど似てるんだろうな。と思ったものです。

そして今言いたいことは
結婚おめでとうございます 
ということ。

佳子さまの陽のオーラにも、浅田姉妹のそれを見た。なんというか二人の姉妹は妖精のように美しく花を添えこれまで皇室を彩ってくれたと思います。いつもちょっと色違いや形違いの装いとかで可愛かった。

ふたりとも(眞子様も佳子様も)
幸せになってね!!

カレー屋の写真はなかったのでお城を背景に!
20150822_171724.jpg

posted by erica kawashima at 21:47| Comment(0) | TrackBack(0) | Notice

2021年10月20日

Beware of bears

富良野に行く前に、寄った美瑛。
紅葉の青い池も神秘さが増してまた美しかった。
IMG_20211003_102508569_HDR.jpg

この辺りにある国立の安宿で走りまわるのがボーイズの楽しみで、次の日に泊まった高級ホテルよりずっと思い出深いそう。私もこの辺には大自然のダイナミズムというか、十勝連峰に抱かれて、温泉が湧き上がり、美しい碧い川や滝が見られる豪快な魅力があると感じる。

IMG_20211003_102838586_HDR-925e3.jpg

posted by erica kawashima at 20:54| Comment(0) | TrackBack(0) | Notice

2021年10月17日

DOMAINE RAISONドメーヌレゾン

>富良野で寄ったワイナリーにいるヤギとたわむれる息子さん。

IMG_20211017_214017.jpg

とても愛らしい真っ白なヤギたちがかわいいだけでなく人懐っこくて何でも食べようとモグモグしてくるのがツボらしくずっと遊んでた~
ヤギミルクのソフトクリームがちょっと濃いよなクセがあるよな感じで美味しかった

さ、行くかと車に乗り込むとあからさまに名残り惜しそうにしょんぼりしてしまったので、次の日も行ってしまった。
富良野でどこ行くでもなくのんびりした旅だった

丸1年前もたまたま同じオーブンがあるホテルに泊まったのだけど今回も出た!BALMUDA!という事で野菜のグリル焼きに挑戦! オーブンかける前に野菜ごとに下茹でなど下ごしらえしたら絶品だった 大成功で夫をうならせたが、翌日はそんなにうまく行かなかったり、とにかくなんかずっとキッチンにいた

popato.jpg

オリーブオイルと塩コショウ、ニンニク、バターを持ち込む等結構こだわった上にホテルロビーの試飲コーナーからワインも調達して次々料理したーのが楽しかったー。

秋の良い思い出。
今日は冬!?みたいに冷え込んだ北海道です



posted by erica kawashima at 22:02| Comment(0) | TrackBack(0) | Notice

2021年10月11日

くるみの木とリス

IMG_20211011_213542.jpg
週末に富良野へ。
数年前に列車乗り継いで行った秋の富良野の美しさが忘れられず、レンタカーで再訪。
ホテルの駐車場に、くるみの木が!!
誰も採らないでもったいないなあと思って、名残り惜しい思いで見てたら、カツカツカツという小気味よい音。
どうやらこのエゾリスがくるみの木の主らしい。ヤギに食べさせようとカット野菜作っておいたのをあげたら出てきてくれたよ~
  
栗、柿、りんご、梨、さくらんぼと実のなる木を見るたびに足を止めて観察せずにいられぬ私に
もったいないというか小動物の食べ物を奪うな~
と子どもに叱られるようになった
子どもはこの木の近くにたぬきも見たらしいけど本当かな

posted by erica kawashima at 21:50| Comment(0) | TrackBack(0) | Notice